【石神井公園】パティスリー・アブルーム オリジナル菓子作りへの情熱
2015/04/16
【石神井公園/スイーツ】パティスリー・アブルーム
2011年10月28日オープン以来、
着実に街に根づいている“お菓子屋”さん。
オーナーシェフは名門ホテル出身の若き実力派。
人に喜ばれたいという情熱の下、
パークハイアット東京、ザ・ペニンシュラ東京のスーシェフを経て、
この地に店を構えました。
Abloom(アブルーム)とは、「花が咲いて・・」という意味。
お菓子を通して、幸せで素敵な花が咲かせられるように、
というシェフの思いを表しています。
オープン当初8種類だったケーキは、リピート客が増えるとともに
1年半後には25種類まで幅が広がりました。
定番の、ショートケーキ、シュークリーム、プリン、ロールケーキには、
“他店との味の違い”という、独立に際しての
シェフのこだわりが込められています。
店内奥(富士街道側)は、ガラス張りになっていて開放的。
パティシエのケーキ・お菓子作りを見る楽しみもあり!
【information】
パティスリー・アブルーム
西武池袋線石神井公園駅 西口徒歩1分
所在地=東京都練馬区石神井町4-2-6CROSSビル1F
TEL=03-6913-2007
営業時間=10:30~20:00
定休日=水曜日
【石神井公園/スイーツ】パティスリー・アブルーム オリジナル菓子作りへの情熱
『パティスリー・アブルーム』(撮影日=2014年2月24日)
富士街道と池袋線が交差する地点。
石神井公園駅高架下側道整備、西口開設によって、ますます便利になりました。
『パティスリー・アブルーム』 富士街道側入口のショップサイン(撮影日=2014年2月24日)
『パティスリー・アブルーム』(撮影日=2014年2月24日)
Abloom(「花が咲いて・・」という意味)を表現している店内。
『パティスリー・アブルーム』(撮影日=2014年2月24日)
『パティスリー・アブルーム』(撮影日=2014年2月24日)
店内に入ると右側にL字型のショーケースが並んでいます
『パティスリー・アブルーム』 (撮影日=2014年2月24日)
『パティスリー・アブルーム』 苺ショートケーキ 12センチ(撮影日=2014年2月24日)
『パティスリー・アブルーム』 ルージュ/ホワイトスクエア(撮影日=2014年2月24日)
ホワイトスクエア=ホワイトチョコレートのムース フルーツソース4種
『パティスリー・アブルーム』 モンブラン(撮影日=2014年2月24日)
熊本県産の栗を使用した風味豊かなマロンクリーム
『パティスリー・アブルーム』 ラズベリーシトロン(撮影日=2014年2月24日)
ラズベリーとレモンの甘さと酸味がきいたムース
『パティスリー・アブルーム』 ブリオッシュプディング(撮影日=2014年2月24日)
チョコチップの入ったオレンジ風味の焼きプリン
『パティスリー・アブルーム』 栗のサバラン(撮影日=2014年2月24日)
ラム酒のきいた大人味
『パティスリー・アブルーム』 チェリーフロマージュ(撮影日=2014年2月24日)
北海道産とフランス産フレッシュチーズのコラボレーション
『パティスリー・アブルーム』アポロン(撮影日=2014年2月24日)
苺とピスタチオのムースをミルクチョコレートでコーティング
『パティスリー・アブルーム』ガスコーニュ(撮影日=2014年2月24日)
シナモン味の生地にココナッツとラズベリーがアクセントになった
ラフランスとカラメルのムース
『パティスリー・アブルーム』マカロン(撮影日=2014年2月24日)
チョコレート・ピスタチオ・ラズベリー・バニラ・レモン
『パティスリー・アブルーム』さつま芋ケーキBOX(撮影日=2014年2月24日)
『パティスリー・アブルーム』プチギフトBAG・ギフトBOX(撮影日=2014年2月24日)
『パティスリー・アブルーム』(撮影日=2014年2月24日)
定番、ベーシックなケーキ4品をテイクアウト。
スポンジ生地は、
オレンジリキュール・グランマルニエ酒がしみこんでいるので、
しっとりとしています。
生クリームの甘さは控えめ。
スポンジ生地とのハーモニーは抜群。
子ども向けに、うれしい心遣い。
お酒を使わないバナナとチョコレート味生クリームのスポンジケーキも
用意されています。
店名を冠している商品は、シェフの思い入れが感じられます。
カスタードクリームと生クリームのブレンドクリームと
生クリームの2種類のクリームが味わえます。
牛乳と卵にごだわリアリ。
カスタードクリームの色合いは、濃い黄味が特徴的な『那須御養卵』によるもの。
これも一見シンプルなロールケーキ。
しかし、シフョン生地の内側に薄く塗られたカスタードが中の生クリームと相まって、
甘さ控えめながら、魅力的な味わい。
後から来店された常連風の奥様は、
クロスロール1本をお望みでしたが、たまたまカットされたものしかなかったので、
6個まとめてお買い上げでした。
CROSSとは、ここのビルの名称だとか。
面白いネーミングですね。
『苺シュートケーキ』、『アブルームdeシュー』、『CROSSロール』の他に、
“お店としてのベーシックなケーキ”をお願いしたら、
『モンブラン』をピックアップしてくれました。
シンプルに仕立てられていて、オーソドックスな味わい。
裏面に、1000円お買い上げごとに1ポイント捺印という、
これもオーソドックスなポイントカード。
撮影に協力していただいたので、普段と違う姿が映っています。
お店に行かれた時には、チェックしてみてください。
[アクセス]
大きな地図で見る
【石神井公園/スイーツ】パティスリー・アブルーム オリジナル菓子作りへの情熱
訪問日=2012年11月28日、2013年7月18日、2014年2月24日
オープン日には、こちらのオーナーシェフからお花が届きました。
⇒目白 パティスリー エーグルドゥース 味の美学
【武蔵野ウエスト】「スイーツ一覧」は、こちらからもご覧いただけます。
⇒武蔵野ウエスト スイーツ一覧
関連記事
-
-
【大泉学園】甘味処 華樓(がろ) 一年中ある「かき氷宇治金時」とホットケーキが大人気
【大泉学園/スイーツ】甘味処 華樓(がろ) 和菓子職人であり、洋菓子職人であるご …
-
-
【桜新町】ル・パティシエ タカギ 幸せ配達人が作るお菓子・看板商品はマドレーヌ
【桜新町/スイーツ】ル・パティシエ タカギ 【看板商品】 *マドレーヌ・・・小 …
-
-
【高田馬場】馬場南海 キッチン南海の王道・定番:カツカレーとチキンカツ&しょうが焼き
【高田馬場/洋食】馬場南海 キッチン南海下井草店が移転して、 2013年3月15 …
-
-
【東伏見】コメダ珈琲店 保谷店 人気のモーニングサービス&温冷甘シロノワール
【東伏見/コーヒー】コメダ珈琲店 保谷店 名古屋発祥の珈琲のお店。 創業は196 …
-
-
【大崎】ケルツ 大崎シンクパーク店 スポーツイベントを大型モニターで楽しめるIRISH PUB
【大崎】IRISH PUB ケルツ 大崎シンクパーク店 周辺再開発 …
-
-
【阿佐ヶ谷】らーめん大慶 背脂入り東京豚骨ラーメン・ルーツは伝説の屋台「ホープ軒」
【阿佐ヶ谷・下井草・鷺ノ宮/ラーメン】らーめん大慶 醤油・塩・味噌、それぞれ安 …
-
-
【荻窪】Ogikubo Ginza Dining寄港地 日本料理・ハワイ料理・ピザ・創作料理の居酒屋
【荻窪/居酒屋】Ogikubo Ginza Dining寄港地 荻窪駅北口荻窪銀 …
-
-
【閉店】:【下井草】肉のコセキ 小関精肉店
【閉店】:【下井草】肉のコセキ 小関精肉店 西武新宿線下井草駅南口 駅前商店街を …
-
-
【吉祥寺】パティスリー アテスウェイ 願いごとが叶いますように!
【吉祥寺・西荻窪/スイーツ・ケーキ・パン】パティスリー アテスウェイ   …
-
-
【表参道・明治神宮前】とんかつ まい泉 青山本店 看板商品の「ヒレかつサンド」
【表参道・明治神宮前/とんかつ】とんかつ まい泉 青山本店 カツサンド発祥の店、 …
- PREV
- 【閉店】石神井公園 とらたつま 名物「小鍋料理」
- NEXT
- 【中井】染の小道(そめのこみち)2014